筍が、終わりスナップえんどう、うすいえんどう、モロッコ豆など豆類が、出てきました。きゅうりやトマトのハウスものも増えてきましたね。
山蕗や水蕗も価格が、下がってきましたよ。
能登産の大豆で煮豆を作りました。昆布や鰹だしで旨味倍増です。
北海道男爵イモで作った自家製コロッケです。
昔ながらの味ですね。ほんのりカレー味です。
地元の食べごろサイズの人参です。規格外の小さなものでお買い得です。我が家では、ジューサーでいただいています。
4月29日から5月5日まで午前中のみの営業とさせていただきます。また5月6日は、臨時休業いたします。ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
国産松茸に比べたら白くて…という方もいますが、味も香りも僕は結構好きです。個人的にはホイル焼きか鍋に豪快に入れるのが好きですね。北米産の松茸一度お試しください。
高知産の文旦をサラダに入れてみました。酸味も少なく甘みも爽やか、日本の柑橘らしい香りが、さっぱりとしていてセロリなんかと合わせると癖になります。
しっかりとした食感の果肉も好きですね。
余裕のある方は、文旦の皮を砂糖のお菓子にしてみては、いかがでしょうか。
石川県のジャンボ椎茸。お手頃で旨いです。やっぱり焼きで食べるのが1番!